BlackEyePatch
420件
-
BlackEyePatch/SMALL OG LABEL L/S TEE(GREEN)
[BEPSS24TE06] 12,100円(税込)
オリジナルボディーを使用し、シンプルに仕上げたロングスリーブ T シャツ。 "SMALL OG LABEL" のロゴワッペンを施し、サイドのピスネームはボディカラーと同色の仕様。 ボディーはヘビー…
-
BlackEyePatch/MAKE IT RAIN TEE(BLACK)
[BEPSS24TE02] 7,700円(税込)
フロントにドル札フォントのブランドネーム、バックには "OG BOY" が札束をばら撒く(Make It Rain)キャッチーなグラフィックがプリントされた T シャツ。 ボディーは 8.5oz。 …
-
BlackEyePatch/JAGGED B LOGO SWEAT CARDIGAN (BLACK)
[BEPSS24CS18] 19,800円(税込)
スポーツチームからインスパイアされたグラフィックがサガラ刺繍で施されたカレッジレタード調のスウェットカーディガン。 スウェットボディは裏起毛なしで 12.5oz。 ■カラー・サイズ BLAC…
-
BlackEyePatch/MOTORSPORT HOODIE(BLACK)
[BEPSS24CS22] 19,800円(税込)
モータスポーツからインスパイアを受け、フロントにはレーシングカーのメーターグラフィックの刺繍を施しバックには全面にレーシングジャケットの様にグラフィックをプリントしたプルオーバーフーディー。 ボディ…
-
BlackEyePatch/OG LABEL SOCKS(NAVY)
[BEPSS24AC06] 2,420円(税込)
"OG LABEL" ロゴを織り込んだソックス。 ■サイズスペック ONE SIZE ■素材 コットン70%、アクリル30% ●商品につきましては、お電話、お問い合わせフォーム…
-
BlackEyePatch/BAMBOO HOOP KEYCHAIN(GOLD)
[BEPFW23AC25] 2,200円(税込)
ブランドロゴのレターが入ったバンブーフープイヤリングのグラフィックをかたどったキーチェーン。 ■サイズスペック 全長:9cm ■素材 メタル ●商品につきましては、お電話、お問…
-
BlackEyePatch/ALL CITY HWC AVIREX JACKET(GRAY/NAVY)
[BEPFW23EI13] 129,800円(税込)
AVIREXとの別注プロダクトのシープスキンのレザーJKT。 デザインは前回を踏襲しつつ某野球チームからインスパイアされたカラーリングでアップデートしたスペシャルなプロダクト。 ■カラー・サイ…
-
BlackEyePatch/BRICKED OG LABEL KEYCHAIN(GOLD)
[BEPFW23AC38] 3,300円(税込)
"BRICKED OG LABEL" のデザイン、ゴールドナゲット (金塊) モチーフの "OG LABEL" を象ったキーチェーン。 職人の手作業で型取りされた重量感のある仕上がり。 ■サ…
-
BlackEyePatch/HWC KANGOL BERET(BLACK)
[BEPFW23EI10] 12,430円(税込)
KANGOLとの別注プロダクト。 ボディーには毛足の長いファー素材を採用し、バックには"取扱注意"の刺繍を施したスペシャルな仕様。 ■サイズスペック L (59cm) ■素材 アン…
-
BlackEyePatch/TOKYO SOUVENIR HOODIE(ASH)
[BEPFW23TP18] 19,800円(税込)
フロントとバックに東京らしい情景、海外から見た "TOKYO" 感をグラフィック化して落とし込んだプルオーバーフーディー。 スリーブ部分には "BEP" "TYO" のグラフィックをプリント。 ボ…
2015年の秋冬よりコレクションとしての提案をスタート。
2017年にはAmazon Fashion Weekのプログラム“AT TOKYO”へ参加し、ランウェイ式のプレゼンテーションを行う。
以降も、数々のファッションブランド、カンパニー、アーティスト等とコラボレーションを繰り返し、現在では東京ストリートから自然発生的に生まれたブランドとして定着。
2023年4月には、それまで渋谷の宇田川町にあったフラッグシップストアを原宿、とんちゃん通りに移転し、BlackEyePatch HARAJUKU として新たにオープンした。
現在は、一定期間を設けながら春夏秋冬といったシーズンでラインナップを展開する。
毎季、明確なコンセプトを設けているわけではないが、根源にあるカルチャーを時代ごとにアップデートさせ、今のムードで表現している。
当初、ステッカーだったラベルはOGロゴとして現在もブランドの中核にある。
活動スタート時よりデザイナーの正体は不明。